越後の珍祭!ほだれ祭!2008
雪国越後に春の訪れを告げる「ほだれ祭」です
新潟県のほぼ中央に位置する長岡市栃尾地区の「下来伝(しもらいでん)」集落で、毎年3月第2日曜日に行なわれる早春の奇祭です。
高さ2.2メートル重さ600キロの日本一総檜の御神体に初嫁さんがまたがり「縁結び」「子孫繁栄」「五穀豊穣」などを祈ります。
●昭和62年 新潟県自治活動賞受賞
●平成4年 第1回地域活性化大賞受賞
●平成5年 栃尾市功労賞表彰
●平成13年 美しい新潟の村景観コンテスト文化部門優秀賞受賞
動画をアップしました。「続き」へどうぞ
天候に恵まれて大変な賑わいでした。こりゃもう越後の珍祭です
去年のほだれ祭の記事とコメントです。画像をたくさんアップしています。
http://yamazaki-3.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_b654.html#comments
(No.708)
« ヘデラ 「初雪」 | トップページ | スカッと晴れました! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 祝い!初!「糸魚川 荒波あんこう祭り」 (2020.01.26)
- 春の山古志はやっぱり「ごっつお」がうんめぇ~(2019.05.19)
- 旅の仕上げは、黒湯温泉と「究極の親子丼」で決まりッ!(2019.05.05)
- 東北の温泉旅~「日本一の強酸性の泉質」にヒリヒリ・ピリピリ・ジンジン~カイカンでっす^^♪(2019.05.04)
行ってきましたね~
りっぱですな~
投稿: もうぞう | 2008/03/09 20:22
ヘデラ見てほだれかつげばよだれかな 奮太
句は意味不明なるも・・・
今年のほだれも
ほーだに人のあづまったものよのほ^^
頓首
投稿: Akahito~友部丹人 | 2008/03/09 21:06
南九州で見た“田の神さあ”が懐かしいです!
投稿: 酒徒善人 | 2008/03/10 20:33
これ、りっぱすぎますよ!
投稿: やまちゃん→もうぞうさん | 2008/03/10 23:52
来年からは「よだれ祭」にしましょうか

投稿: やまちゃん→ Akahito~友部丹人さん | 2008/03/10 23:55
南九州でも同じような祭があるのでしょうか?
今度、検索して調べてみます
投稿: やまちゃん→ 酒徒善人 さん | 2008/03/10 23:56
やまちゃん おはようございます^^
>越後の珍祭!ほだれ祭!
九州人の私は初めてききました。
臨場感あふれる動画観て来ましたよ~♪
投稿: リリー姫 | 2008/03/11 08:18
やまちゃん

(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
凄いお祭り立派すぎるよ。持ち上げるとは~中々です
初めてです
投稿: 直ちゃん | 2008/03/11 17:33
やまちゃん

日本一ですね、私は乗れないか~
(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
凄いお祭り立派すぎるよ。持ち上げるとは~中々です
初めてです
動画見てマタマタ凄い
投稿: 直ちゃん | 2008/03/11 17:36