祝い!初!「糸魚川 荒波あんこう祭り」
新潟の真冬とは思えない青空広がる日曜日。
カミさんと初めての糸魚川 荒波あんこう祭り・「道の駅マリンドーム能生」会場です。
午前9時半過ぎ、最後尾に並び整理券は480番ほど。予定では1000杯限定なのでほぼ真ん中の順番待ち。
一杯500円は高いのか安いのか食ってみなけりゃわからねぇ~
初めて見る大物あんこう。吊るし切りショーにされるという。
その姿を見ると哀れというか、かわいそうにも思える。
とか、何とか言ってる間にようやくあんこう大鍋に辿り着く。
初めてなのにいいにおい~
味噌仕立てにアンコウの肝が大量に溶け込んでスープが半端なく濃厚だ。
身はプリップリというかかなり弾力があり、コラーゲンたっぷり繊細な白身です。
イカ焼き、牡蠣フライ、茹でカニなど海の美味いもんを堪能しました。
それにしても、すごい賑やかッ!また来年も来るかなッ!
その後、クルマで数分の「弁天岩」へ。赤い橋を渡り小高い岩(島?)の上には灯台がありそこまで登れます。
しかし、そこは何とッ「外国人の実効支配」がされていた!?
風は強く冷たいが、すんばらしい眺めに感動でした。
最近のコメント