車窓から花見…
金曜日の夕方の某民放テレビでの放送。
このご時世、クルマの車窓からの桜の花見企画番組を見て出かけました。
4,6kmの距離に550本のソメイヨシノが咲き誇っていました。
金曜日の夕方の某民放テレビでの放送。
このご時世、クルマの車窓からの桜の花見企画番組を見て出かけました。
4,6kmの距離に550本のソメイヨシノが咲き誇っていました。
オーシャンブルーまたの名を琉球朝顔ともいうらしいです。
生育旺盛でグリーンカーテンに適しますが、底の深めの鉢に行燈仕立てにしてみました。
秋に向けてこれから晩秋まで鮮やかな青い花たちに元気をもらって「さて、今日もがんばるかな!^^」
厳しい冬を乗り越えようやく春を告げる花、といえば…「雪割草」ですね。
長岡市にある「雪国植物園」で雪割草が見頃を向かえたというのでさっそく楽しみに行きました。
ザゼンソウや水芭蕉も咲き始めているようです。
10時少し過ぎの東口です。80台の駐車増は半分ほど埋まっています。
緩やかな山道をうららかな日差しを楽しんでいると芝生の広場を見渡す小高い丘です。
運よくボランティアガイドさんと合流したので一緒に行動していろいろ説明を聞くのも一手ですね。
厳しい冬を乗り越え根雪が解けるころ、健気で色鮮やかな可憐な花弁は力強ささえ感じますね。それが雪国の人々を引き付けるのでしょう。
ギフチョウもひなたぼっこで気持ちいいべぇ~
いやぁ~春の息吹をからだ一杯に感じる一日でした。
カミさんと高田公園のサクラと、お目当てのブルーインパルスの航空ショーを兼ねて出かけてきました。
心配だった雨も止み11時からの航空ショーまで公園内を散策です。
通称さくらロードのトンネルをぬけると見事なしだれ桜にさらにウットリです。
航空ショー観覧指定場所の陸上競技場は1時間前あたりから混み合ってきました。運よく最前列ベンチに座ることができて空を見上げながら雑談で時間をつぶします。
特注の観覧席まで登場して最高潮に達します!
小松基地から飛び立ったブルーインパルスは、画像左にある国旗掲揚ポールの方角に飛んでくる。
はずだったのですが…
上空の雲が低すぎて高田公園上空に侵入できず直前になって中止のアナウンスが流れます。
ええええええええええッ~~~~~(´;ω;`)ウウ・・・
残念ですが、事故があっては絶対いけませんからね~
ここで、前日のリハーサルの動画をアップします。
最近のコメント